(令和4年4月1日現在)
区分 | 基礎賦課額(1) | 後期高齢者支援金 賦課額(2) | 介護納付金 賦課額(3) |
月額(1)+(2)+(3) | ||
組合員 | 1級 | 事業主 | 12,800円 | 2,200円 | 2,300円 | 17,300円(15,000円) |
2級 | 一人親方 | 10,700円 | 2,200円 | 2,300円 | 15,200円(12,900円) | |
法人役員 | ||||||
3級 | 従業員 | 9,600円 | 2,200円 | 2,300円 | 14,100円(11,800円) | |
4級 | 25歳未満 | 5,000円 | 2,200円 | - | 7,200円 | |
5級 | 後期高齢者 | 3,000円 | - | - | 3,000円 | |
家族 | 3,300円 賦課限度5人 |
2,100円 賦課限度5人 |
1,900円 賦課限度3人 |
7,300円 (5,400円) |
※ 月額の( )内は、介護保険第2号被保険者(40~64歳)以外の保険料額です。
事業主
・従業員を使用している事業主
・労働者を使用する日数が年間100日以上の事業主
・親子又は夫婦等で一つの事業を行っている主たる者
・法人の代表者(従業員の有無を問わない)
一人親方
・従業員を使用していない事業主
・労働者を使用する日数が年間100日未満の事業主
法人役員
・法人の代表者以外の役員
従業員
・事業主の雇用証明書を提出した者
・親子又は夫婦等で一つの事業を行っている従たる者
25歳未満
・25歳未満の組合員
後期高齢者
・75歳以上の組合員
家族
・組合員と同一世帯に属し、建築関係の仕事に従事していない者
保険料賦課限度額
基礎賦課額 ...351,600円・後期高齢者支援金賦課額 ...152,400円・介護保険料 ...96,000円
合計 600,000円
参考)市町村国保保険料賦課限度額
基礎賦課額 ...650,000円・後期高齢者支援金賦課額 ...200,000円・介護保険料 ...170,000円
合計 1,020,000円
(c) Niigata Prefecture kenchiku-kokuho All Right Reserved.